医療に使う放射線
放射線について基本的な知識が見えてきたところで、医療の現場、診療の現場ではどのような放射線を利用するのか、ということについてまとめてみることにしましょう。私たちが日ごろ一番お世話になっている放射線といえば、なんといってもやはりX線なのではないでしょうか。
X線検査という言葉を使ったことがない人はいないと思いますし、なにかしらの検査においてX線の検査をしたことがあるのではないでしょうか。X線の検査はレントゲンとも言われているので、この言い方になじみがあるという人もいるかもしれません。放射線のX線を使った画像診断の検査のことをレントゲンという場合もあるのですね。
どのような場合にX線の検査を利用していますか。X線の特性の中で一番有効だと思われるのは、一定の物質を透過することができる、というものでした。レントゲン博士がはじめにX線を発見した時も、自身の手を映し、本来見えない骨を映すことができたことから始まっているといわれています。
現在使われているX線の検査もこのような特性を生かしたものであることは明白ですね。骨に異常がないか、異物を飲み込んでいないか、など、さまざまな検査のためにX線画像を利用したことがあるのではないでしょうか。ただし、放射線を診療に利用するのは、X線だけではないということも覚えておきましょう。
たとえば、γ線や電子線なども医療の現場で活用されています。これらは主にガン治療のために放射線療法として利用されています。最近では陽子なども用いることができるようになってきました。用途に応じて必要な放射線を使うことで、治療に一定の効果を上げることができるようになってきたといいます。
細胞の分裂を抑えるために照射させてガン細胞を死滅させる、というのがこうした放射線治療の目的になりますが、現在も研究は日々行われており、これからも期待ができる分野ということができるでしょう。このように放射線は医療の現場で利用されています。
スポンサー広告
ネットショップ広告
レントゲンナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 月夜野病院 群馬県利根郡みなかみ町真庭316 電話0278-62-2011
- 角田医院 岡山県総社市中央3丁目3−113 電話0866-93-1288
- あまのクリニック 広島県廿日市市串戸5丁目1−37 電話0829-31-5151
- 財団法人脳神経疾患研究所/附属総合南東北病院 福島県郡山市八山田7丁目115 電話024-934-5322
- 札幌太田病院 北海道札幌市西区山の手5条5丁目1−1 電話011-644-5111
- 中村整形外科医院 京都府城陽市枇杷庄鹿背田72 電話0774-56-0730
- 長岡内科・画像診断クリニック 山口県下関市田中町1−13 電話083-223-5050
- こうづ整形外科 千葉県八千代市八千代台西9丁目2−11 電話047-405-3021
- 安威医院 京都府京都市中京区壬生森町63−9 電話075-811-0907
- 若松クリニック(医療法人社団) 茨城県稲敷郡阿見町大字阿見4755−1 電話029-888-1171
- 丹羽病院 岡山県岡山市東区東平島1036−3 電話086-297-5511
- こうの脳神経外科クリニック 広島県広島市中区西白島町16−17 電話082-502-0036
- 岩井病院 福井県福井市日之出2丁目15−10 電話0776-24-0306
- 恵寿総合病院 石川県七尾市富岡町94 電話0767-52-3211
- 高松病院 香川県高松市天神前4−18 電話087-861-3261
今日のお勧め記事 ⇒ 画像診断医とは
画像診断医という医師がいるのをご存知でしょうか。放射線科には、画像検査について診断の報告書を作成する専門の医師がいるのです。それが画像診断医です。画像検査を依頼した診療科の医師は、画像検査の報告書を読んでそれを解釈し、患者さんに説明していることが多いのです。画像の診断には、実は専門的な判断を求められることが多くあります。 たくさんの検査画像を見ているからこそ、どのような状態なのかを判断できるというケースが少なからず存在しているのです。そのためにいるのが画像診断医だということ
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。