放射線でできること
放射線には医療においてなにができるのでしょうか。放射線というと、目に見えないだけに、どのように使われ、どんな風に効果があるのか、なにができるのかということが見えにくい部分があるのではないでしょうか。あらためて、放射線にはなにができるのかを見てみましょう。
レントゲン博士が最初にX線を発見した時、一番驚いたのは、この放射線に透過する効果がある、ということです。一定のものは透過し、逆に透過しない物質がある、という特性があるため、これを医療に活用することができると考えたわけです。実際に博士は研究の過程で自分の手などを何度も撮影していますが、本来の写真とは違い、見事に手の骨格が浮かび上がる結果になりました。
これを利用することで、骨折しているなどの骨の状態がわかったり、異物を飲み込んでしまったような時に、それを映しだすことが可能となりました。これが発見されるまでは、こうしたことがはっきりとわからないまま治療を行っていたことが多いので、実に画期的な発見であったということができるでしょう。
透過がどのような方法を使うことでより効果的に利用できるのか、ということも研究が進み、現在ではX線だけでなく、CT検査やMRI検査などへと応用することもできるようになってきました。被爆の量を少なくしながらどのように効果的に利用できるか、ということについても研究が進んでいます。
さらに、こうした透過の特性を生かした画像診断だけでなく、実際に放射線は治療に使うこともできます。特定の放射線を照射することで、細胞の活性化を止めることができる、という効果があります。これを適切に使うことで、たとえばガン細胞を死滅させるための治療を行うのに放射線を活用させるということができます。
外的な傷をつけることなく、ピンポイントで照射することができるため、病巣に直接働きかけることができて効果的です。放射線にはこのように多面的な特性を医療に活かす方法があります。
- 次のページへ:医療における放射線被爆について
- 前のページへ:お役立ち情報10
スポンサー広告
ネットショップ広告
レントゲンナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 小澤診療所 大阪府大阪市住吉区帝塚山東3丁目8−15 電話06-6671-6780
- 小林医院 山梨県甲府市小瀬町3−4 電話055-241-5293
- 四ツ木診療所 東京都葛飾区東四つ木4丁目45−16 電話03-3694-1661
- 潤和会記念病院 宮崎県宮崎市大字小松1119 電話0985-47-5555
- 新潟臨港病院 新潟県新潟市東区桃山町1丁目114−3 電話025-274-5331
- 坂元医院 宮崎県都城市牟田町12−8 電話0986-22-0360
- 笹生病院 兵庫県西宮市弓場町5−37 電話0798-22-3535
- すずらん台歯科医院 三重県名張市すずらん台東3番町217 電話0595-68-5141
- 総合高津中央病院 神奈川県川崎市高津区溝口1丁目16−7 電話044-822-6121
- 真壁病院 宮城県東松島市矢本字鹿石前109−4 電話0225-82-7111
- 豊島病院 鹿児島県鹿児島市下荒田3丁目27−1 電話099-253-0317
- 吉井整形外科医院 奈良県宇陀市榛原福地374−1 電話0745-82-2888
- 医療法人岡谷会おかたに病院 奈良県奈良市南京終町1丁目25−1 電話0742-63-7700
- 西宮渡辺病院 兵庫県西宮市室川町10−22 電話0798-74-2630
- 医療法人高田中央病院 大分県豊後高田市新地1176−1 電話0978-22-3745
今日のお勧め記事 ⇒ 放射線
今では放射線といえばどういうものだか理解も進んでいますが、あらためて放射線とは何かと聞かれたら、どういうものかと説明することはできるでしょうか。X線はレントゲン氏によって発見されました。発見されたのは1895年のことです。発見された時はこれがいったいどのようなものかということがわかっていなかったために、不思議な光線、未知な光線ということでX線と名付けられたようです。 これは偶然の発見であり、本来の研究では陰極線のことを調べていたのですが、そのときにレントゲン氏はこの不思議な
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。