放射線科の放射線治療
診療科としての放射線科には、治療を担当する部門も設けられています。検査を行うだけでなく、放射線を照射しての治療を実際に行っていくことを専門としています。先ほどもお話したように、放射線治療には副作用もありますので、正確な知識を持ったスタッフが専門に行うことが必要となってきます。
放射線治療医と呼ばれる専門のスタッフは、放射線治療を行う場合、それぞれの患者さんを診断しながら、どのような照射でどのような回数の投与を行っていくかということを綿密に計画していきます。実際に治療を行う際には、医師だけでなく、放射線技師、放射線物理士が立ち会い、機械の操作や放射線量の管理などを行います。
また、専門の看護師がつき、治療と副作用などへの対処をすることも重要です。放射線治療には患者さんが痛みを感じることはありませんが、副作用はありますので、それについてしっかりと問診をし、ヒアリングをしながら治療を進めていく必要があります。
実際に治療には10分程度の所要時間がかかります。照射は数分ですが、準備も含めるとこの程度の時間がかかるようです。実際にデータによれば、現在日本では、ガン患者の25%程度は放射線治療を受けることがあるとされています。それだけ放射線治療が一般的になってきたということもできるでしょう。
他の治療を併用するのはもちろんのこと、放射線治療のみで完治する場合もあります。ガンについては個人差がありますので、治療計画については、放射線治療単独ではなく、他の診療科との連携で行う場合が多いと考えるべきでしょう。また、病巣そのものへのアプローチはもちろんのこと、痛みを取り除くという目的のために放射線治療が使われる場合もあります。
これは、病巣そのものを全て取り除くことができなくても、その動きをけん制し、弱めることにより、苦痛を取り除くことができるというものです。こうした目的のため、放射線科では放射線治療を行っていくのです。
- 次のページへ:治療と放射線
- 前のページへ:これからの放射線の可能性
スポンサー広告
ネットショップ広告
レントゲンナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 月夜野病院 群馬県利根郡みなかみ町真庭316 電話0278-62-2011
- 角田医院 岡山県総社市中央3丁目3−113 電話0866-93-1288
- あまのクリニック 広島県廿日市市串戸5丁目1−37 電話0829-31-5151
- 財団法人脳神経疾患研究所/附属総合南東北病院 福島県郡山市八山田7丁目115 電話024-934-5322
- 札幌太田病院 北海道札幌市西区山の手5条5丁目1−1 電話011-644-5111
- 中村整形外科医院 京都府城陽市枇杷庄鹿背田72 電話0774-56-0730
- 長岡内科・画像診断クリニック 山口県下関市田中町1−13 電話083-223-5050
- こうづ整形外科 千葉県八千代市八千代台西9丁目2−11 電話047-405-3021
- 安威医院 京都府京都市中京区壬生森町63−9 電話075-811-0907
- 若松クリニック(医療法人社団) 茨城県稲敷郡阿見町大字阿見4755−1 電話029-888-1171
- 丹羽病院 岡山県岡山市東区東平島1036−3 電話086-297-5511
- こうの脳神経外科クリニック 広島県広島市中区西白島町16−17 電話082-502-0036
- 岩井病院 福井県福井市日之出2丁目15−10 電話0776-24-0306
- 恵寿総合病院 石川県七尾市富岡町94 電話0767-52-3211
- 高松病院 香川県高松市天神前4−18 電話087-861-3261
今日のお勧め記事 ⇒ MRI検査
X線とCTの検査についてお話してきましたが、最近ではさらに進歩した検査の方法として、MRI検査があります。これは電磁波を利用した検査のことで、強い磁場の装置の中に人体をおいて、ラジオ波を照射することで検査をするというものです。装置に対してラジオ波を照射すると、照射を停止したときに人体からラジオ波が発せられることになります。 これをアンテナのような装置で測り、検出します。それをコンピュータを使って画像として作成するというものです。X線は平面の画像による診断、CTでは断層、つま
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。